週に1度の重度訪問介護ヘルパー仕事の日。ムスメを園に送ってからそのまま電車に乗って移動。道中、アインシュタインとフロイトの往復書簡『ひとはなぜ戦争をするのか』を再読(1往復目の途中)。
Read more峠の茶屋:植物の力を借りて
庭にあった大きな大谷焼の器に、ローズマリーとマートルを植えました。実家の解体前に動かそうとしてふちがかけてしまったけれど、祖母の思いでもあったので、割れたふちにローズマリーがはみ出て育ってくれるように植えました。
Read more2022/03/09 Wed.
朝、ムスメを園に送って帰宅してから、QGの杉田さん、和枝さんとZoomで一時間ほど話す。楽しかったな。やはり「仕事の話」をしない時間はめっちゃ大事。
Read more2022/03/08 Tue.
朝、ムスメを園に送るとき、そのまま出かける予定がなければ、スマホを家に置いて出ることにしてみた。なかなか良い気がする。
Read more2022/03/07 Mon.
この日はツマの誕生日。ムスメの発案で、前日につくって部屋の中に隠しておいた誕生日カードを見つけるミッションが寝起きのツマに課された。
Read more峠の茶屋はじめました
山の中にあるわけではありません。飲食店でもありません。それぞれのこころの中のピークにある茶屋です。
Read more2 畑はじめ
畑をはじめて1ヶ月が経ちました。実際にやってみて、関わってみなければほんとうの学びにならないことがあるのかもしれない。この1ヶ月で畑を通してそう感じました。その理由とは……?この1ヶ月の日記をお楽しみください。
Read more2022/03/03 Thu.
朝の登園路、この日も出発がギリギリになり、園バスに間に合うようにムスメを抱っこして(もうすぐ年中、身長体重も年齢に応じて増えているので、だんだん腕と腰がキツくなってきているw)ダッシュ。急いでたから僕は前しか見てなかったんだけど、ムスメが道中の老人ホームのところに梅の花が咲いてることを教えてくれて、季節の変化に気づかせてもらった。
Read more2022/03/02 Wed.
通院日。ムスメを園に送って、クリニック近くの駅まで移動してモスバーガーで午前中少し作業をする。前夜の寝付きが悪く中途覚醒もひどく悪夢もあったので明らかに心身の調子が悪いと自覚し、色々と変えていかねばならないと考えた。
Read more2022/03/01 Tue.
日中の眠気がまた強まってきている。数ヶ月前にインチュニブを導入して、コンサータよりも合っていたのか、けっこう過ごしやすくなっていたのだけど。色々と立て込んでいて疲れているのか、ストレスがかかっているのか。
Read moreよそよそしさについて
突然だが、僕は初対面同士の人間の間に醸し出される、あのよそよそしい感じが苦手だ。相手がよそよそしい空気を出してくるとそわそわして落ちつなかいし、たがいに後出しジャンケンしたがるような探り合いの時間も好きじゃない。よそよそしい雰囲気を感じると、笑顔と適当な話題で自分から積極的にブレイクしに行くよう心がけている。というか、自然にそうしてしまう。
Read more顔を見られない仕事 - 令和タクドラ日記 第1回
風俗街の入り口にある、スシローの前で男性が手を上げた。トヨタのコンフォートをゆっくり減速させ、ウィンカーを出して、左側に車体を寄せる。
Read moreラクな装い、楽しむ装い
装うことを軽視するわけでも厭うわけでもなく、時と場面に応じた装いをそれなりに楽しむ方ではあるのだが、実際のところ、日々の装いはどんどん省エネで変化の少ない方向へと収斂していっている。
Read more装わずにはいられない
衣服というのは装置だなと思う。だぼっとした服を着れば自然とリラックスした、もしくはだらしない気分になるし、かちっとしたジャケットやコートを羽織れば気持ちも引き締まる。そういう話は多くの人が経験あるだろう。世界があって、それをどう「視る/視ている」かを伝える時、人は写真を撮ったりする。
Read more一番きれいな私
私はアイドルが好きだ。特にジャニーズが好きで、詳しいわけではないけれど女性アイドルも好き。二次元アイドルは男女共に追いかけているアイドルがいる。
Read more