タクシードライバーについてどう思う?と聞いたとき、20代後半の女性はこう答えた。
「道で昼寝をしている人」
Read moreYour Custom Text Here
いま感じていること、これまで考えてきたこと、まだ言葉にならないけれどもう少しで触れられそうなもの、向かっているところ、描きたい風景…見えないけど確かに在る、あなたという人の輪郭、世界とのかかわり方を、同じ時間を過ごしながら、問いと対話、ことばを通して、探していくセッションです。
Read more・近所のお祭り
・七夕、織姫と彦星、夏の星座
・中山茂『西洋占星術史』
毎夕、息子が「畑に行きたい」と言う。酷暑で、夕方と言えどいつまでも暑い。
Read more前回のよもやま話が中々に好評だったので、調子に乗ってまた第二弾を書く。実は、今の夫と私がどういう風に自分のできない・苦手なことをお互いに共有し、どううまくやっていくかの工夫について知りたいという有難いお声も頂いた。私と夫ネタはこれからもちょくちょく続いていくかもしれない。
Read moreいつものようにニチアサを観てから、家族3人で登戸の「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ。私は手帳持ってるので無料である。へへ。
Read more・夫婦で食べたエビカツ丼
・青葉市子さんの声と音楽
・kantaさんの夏を感じるダンス
・八木重吉さんの詩「雨」
日曜日は朝寝坊すると決めている。私が、勝手に。
Read more3月まで療育に通っていた病院で、リハ診察を受ける日がやってきた。リハ診察とは、リハビリテーション(療育)の定期診察のことだ。息子は「3がつ30にちのすいようびに、さいごにきたよね」と細かいことまで覚えていて、私を驚かせる。
Read more眠くて眠くて、起きれども気がついたら眠ってしまっている日が時々あるのだけれど、今日はそういう日だった。
Read moreここ最近、兎にも角にもいろんな事が、自分自身の内側と周りであった。
あれよあれよと物事が進み、展開され、起こっていくのと並行して、私の感情もぽこぽこと小さいものから大きいものまで、いろんな色合いのものが溢れていった。
Read more写真の注文のために幼稚園に行ったら、年長クラスの園児たちが園庭で水遊びをしていた。先生が用意した、水が噴水状のシャワーで出てくるホースみたいなやつの周りで、水を浴びながら走り回っている。
Read moreレビー小体型認知症による脳機能の誤作動を経験し、医学書院『誤作動する脳』を記した樋口直美さんが、「コロナ時間」を過ごすなかでの思考の旅を綴ったエッセイ集『「できる」と「できない」の間の人』の読書会を行います。
Read more朝食をもしゃもしゃ食べながらドンブラザーズを観ていたら、ツマとムスメが「ただいまー」と帰ってきて、ちょっと休憩と支度をしてからまた出ていった。
Read more先日自宅を片づけたので、快適で一日中家にいたい。だけれども、日曜日の外出を楽しみにしている息子は、しきりに私に外へ連れ出すようせがんでくる。
Read more