週に1度の重度訪問介護ヘルパー仕事の日。ムスメを園に送ってからそのまま電車に乗って移動。道中、アインシュタインとフロイトの往復書簡『ひとはなぜ戦争をするのか』を再読(1往復目の途中)。
Read more峠の茶屋:植物の力を借りて
庭にあった大きな大谷焼の器に、ローズマリーとマートルを植えました。実家の解体前に動かそうとしてふちがかけてしまったけれど、祖母の思いでもあったので、割れたふちにローズマリーがはみ出て育ってくれるように植えました。
Read more2022/03/09 Wed.
朝、ムスメを園に送って帰宅してから、QGの杉田さん、和枝さんとZoomで一時間ほど話す。楽しかったな。やはり「仕事の話」をしない時間はめっちゃ大事。
Read more2022/03/08 Tue.
朝、ムスメを園に送るとき、そのまま出かける予定がなければ、スマホを家に置いて出ることにしてみた。なかなか良い気がする。
Read more2022/03/07 Mon.
この日はツマの誕生日。ムスメの発案で、前日につくって部屋の中に隠しておいた誕生日カードを見つけるミッションが寝起きのツマに課された。
Read more峠の茶屋はじめました
山の中にあるわけではありません。飲食店でもありません。それぞれのこころの中のピークにある茶屋です。
Read more2022/03/03 Thu.
朝の登園路、この日も出発がギリギリになり、園バスに間に合うようにムスメを抱っこして(もうすぐ年中、身長体重も年齢に応じて増えているので、だんだん腕と腰がキツくなってきているw)ダッシュ。急いでたから僕は前しか見てなかったんだけど、ムスメが道中の老人ホームのところに梅の花が咲いてることを教えてくれて、季節の変化に気づかせてもらった。
Read more2022/03/02 Wed.
通院日。ムスメを園に送って、クリニック近くの駅まで移動してモスバーガーで午前中少し作業をする。前夜の寝付きが悪く中途覚醒もひどく悪夢もあったので明らかに心身の調子が悪いと自覚し、色々と変えていかねばならないと考えた。
Read more2022/03/01 Tue.
日中の眠気がまた強まってきている。数ヶ月前にインチュニブを導入して、コンサータよりも合っていたのか、けっこう過ごしやすくなっていたのだけど。色々と立て込んでいて疲れているのか、ストレスがかかっているのか。
Read more2021/03/21 Sun.
朝から雨だが、いつも通り朝食後に家を出て、自助グループのミーティングへ。電車を降りて外に出たときには、傘が飛ばされそうな強風、雨も激しくなっていた。
(最近はオンライン参加とハイブリッドになったが)、毎週こうやって、身体を運んで、仲間と分かち合うことの大きさを、こんな悪天候の日にはなおさら強く感じる。
今日一日。Just for today.
この日はツマと婚姻関係になって5周年の日。記念に写真を撮ろうかと話して、お世話になっているたかはしじゅんいちさんに撮影を依頼していた。
前日も当日の朝も、「雨だね、どうする?笑」って話しつつ、「まあ悪天候の中で撮るのも私たちらしいか笑」ってことで決行。
以前住んでいて、婚姻届を出した街に行って、区役所の広場(屋根がある)で撮ってもらった。夫婦ツーショットと、ムスメと3人の家族写真。
終わってから、二駅移動して4人で軽く食事をして、色んなことを話した。
一緒に生きてくれてありがとう。
2021/03/20 Sat.
朝起きて、ラジオ体操して、ごはん食べて、洗濯・洗い物・掃除をしたので自分を褒める。
夕方、1年ぶりぐらいに友達とお茶をした。ひとしきり話して、「僕を話す相手に選んでくれてありがとう」ということと、「会わない間にも色々あって、でも生きていてくれたんですね」ということを言ってもらって、とても嬉しかったし、救われた。
ただ、在ることを美しいということと、それが善にはまっているから美しいと認めることの違いについて話した。
友達な会いに行くよといって、ムスメにもお出かけについてきてもらった。ありがとね。おかげで大事な友達とお話できたよ。いちごのショートケーキおいしかったね。
2021/03/19 Fri.
リクルートが週休3日にするとかなんとかいうニュースの見出しを目にしたけど、俺はからだがあんまり動かないので、勝手に実質週休4日ぐらいになってるなと思った。休まってはいないが。
思い立って、朝、ラジオ体操を再開した。アレクサに言えば第1も第2もかけてくれる。
気づいたら鬱歴数年選手であるが、知識のあるメンヘラとして、行動&習慣から変えていく重要性はわかっているのだ。わかっていてもエネルギーが減衰しているので、ぼへーと横になってしまうのだが、それはそれとして、脳も心も身体も弱っているのだから自罰的にならず許してあげつつ、しかしこうやってふと思い立った瞬間とか、機をつかまえて少しでも良くしていく工夫はしていかねばと改めて思った。
中里さんたちとBranchのミーティングをして、ちょっと作業をして、それから「アパートメント」で来期入居いただく方と連載に向けた相談・雑談をした。2-3月の当番ノート連載もあとわずか…。毎週楽しく読ませていただきつつ、終わりが近づいてちょっとさみしい。一方で、新しい季節、新しい住人さんをお迎えするのが楽しみでもあり、そんな今日このごろです。
お昼、近所のそば屋に行ったら、おっちゃんが瓶ビールとなめこ汁を昼からキメててめっちゃ幸福そうだった。
代官山まで移動して、カットとパーマ。だいぶ重たくなっていたのでさっぱりした。
帰り道、代官山→中目黒→祐天寺と2駅分歩いて帰ることにした。運動。
今日はツマがお迎え担当なのだけど、ムスメが「おみせごはん」を所望したようで、僕はもう家に帰っていたから「二人で食べてきていいよー」と返信。何か適当に食べるかと思いつつ、布団で横になったまま寝てしまった。
2021/03/18 Thu.
どうにも中途覚醒が多く、変な時間に2,3回目が覚める日々。
いくつかZoomで打ち合わせをして、ちょっと作業をして、相変わらず合間合間に横になって、という日中。
人と話して、口頭で色々整理したり壁打ちしたりするのはあまり問題なくできるのだけど、資料とか原稿とか、まとまった書き物をするエネルギーがどうにも足りず、それらが溜まっていて気持ちも重たい。
メールボックスを開いて憂鬱になるときがある。
友人たちとSlackでエヴァの話題になった。早くシン観に行って庵野の「おめでとう!」って言いに行かなきゃ。その前にアマプラでQ観ないとなのだけど、自宅で2時間映画を観るっていうのが、体力的にもモードの切り替え的にも難しい。その点、映画館に「身体を運ぶ」というのはいいよね。
ところで、エヴァはテレビアニメも旧劇場版も見たけど、触れた時間の長さでいうと、スパロボ内のエヴァの方がよほど多いんじゃないか説があります。第7使徒イスラフェルはリーンホースJrのビームラムでブライト艦長が倒しましたよね?
三森さんの依存症啓発漫画すごくいいです。ぜひ読んでほしい。
夕方、ムスメをお迎えに行って、保育園近くのクリスピーチキン屋さんでハーフサイズのチキンを買った。新人アルバイトさんらしき人がレジ。店長がチキンを揚げながらも目を配っていて、要所要所でさり気なく音声サポートをしていた。新人さんがレジのときは、胸がちょっとだけ熱くなって、勝手に応援したくなる。
まいばすけっとで野菜を色々買って、揚げ物(クリスピーチキン)と相殺じゃーとばかりに、雑多に色々茹でてごまドレッシングで和えた。
ツマが帰ってきたので今日は3人で晩ごはん。
一緒にお風呂入って寝れば良いのに、ご飯と洗い物のあとに、ベッドで横になって、コンタクトも外さずTwitter眺めながら寝落ちしてしまった。
2021/03/17 Wed.
微妙にあったかい日は何を着たらいいかわからない。
外に出ると「ホーホケキョ」がきこえる朝。
春だなぁという感じがする。
昨日よりはマシな感じで、そこそこ作業はできたけど、やっぱりどうにも眠いので、お昼寝、というか午前寝、をしました。お昼はミラノサンドAにしたよ。
午後、theLetterの濱本さんにサービスのお話を聞いた。使わせてもらおうと思っている。
読書会で扱う広瀬巌『パンデミックの倫理学』を読み終えた。明快な筆致で読みやすく、目下のCOVID-19だけでなく、パンデミック対応を「倫理」の観点から整理して捉えるにとても良い本だと思う。読書会、読んでなくても参加可能なので、少しでも興味あればどなたでもお申込みください。
相変わらず鬱である。
頼れるものに頼り、恥をさらしながら、おめおめと、のうのうと生きている。
しかしまぁ、生きている。
ツマの仕事遅い日だし、俺はなんかもうエネルギーがないし、ムスメはノリノリなので夜はデニーズにしました。チキン南蛮膳にした。ムスメに「なにたのんだの?」ってきかれて「チキンなんばんだよ」って答えたら「チキンバンバン!」ってさ。
2021/03/16 Tue.
昨日よりはまともに動いてある程度仕事?のようなこともできたなという感じ。
オンラインミーティングを終えて12時過ぎ、布団に入って本を読んでいたらいつの間にか眠っていて、起きると14時だった。お昼寝。まぁいいか。
冷蔵庫にあるカレーの残りを食べた。
ふとしたトリガーで死にたさがひゅんと出てくる。隣人としての希死念慮。隣人なので大丈夫。
夜にZoomで友人たちとこれからのことをあれこれと話した。
あわいを遊ぶ。