2025年9月17日(水)水曜日、気温:25℃~32℃ 天気:晴れ
いや、暑かったな。
しばらく前から、髪伸びてきたなー切りに行きたいなーと思いつつ、なかなか時間が取れずで、どんどん伸びてきて、ますます気になって、暑いなー髪切りたいなーっていう日々。
もう9月が半分過ぎたということに驚きを隠せんのだが、そんなこと言ってたらもう年末迎えるんだろうな、きっと。いろいろ間に合うのかなとか思ってしまうけど、しょうがない。
先週末から昨日まで、やんなきゃいけないんだけどそれなりにちょっと作業量としては重たくて、着手するも、なかなか思うように手が動かず、今日も出来なかったなー終わらなかったなー今日こそやらなきゃなー昼間終わらなかったから夜がんばろうとか思いながら、この終わらない一つの仕事に気を病んで、他のことも捗らず、どうせできないくせに夜やろうと思って睡眠浅くなるみたいな日々。昨日、一応、ようやくそれが提出できたので、ああ良かったって感じ。
仕事の種類も進め方も粒感も色々あるなか、まぁそこそこ働いてそれなりに経験積んで、ある程度の見積もりっていうか見極めっていうか、それは年重ねれば多少は上手にはなるので、なるべく自分でボール抱えないとか、他の人にお願いできることは早めにお渡しするとか、やれることはやっているんだけど、どうしても自分の手元に残るやつはあって、問題は難易度や工数そのものというより、着手するまでの自分のやる気スイッチは外注できない問題というか、いや、やる気がないわけじゃないんだけど、これは本当に世のADHDの人たちはどうしているのか知りたいのだけど、波の上下っていうか、過集中モードに入れるときと、ぜーんぜんノッてこないときと、その差が大きすぎるのをどうマネージするか問題っていうのがある。全体としては余裕を持ってスケジュールを組んでいても、時間があれば早めにできるかといったらそうとも限らず、ギリギリにならないとお尻に火がつかない。結果、毎日が〆切で、ヤバい度の高いやつからヤベって思いながら対応し、というのを繰り返し、関係各位に平謝りしたり待ってもらったり助けてもらったりしながら、なんとかなってるのかなってないのかわかんないけどやっております。
ドツボにはまったときはほんとに困ったもので、捗らないわ、気持ちや作業の切り替えはできないわで、あー自分はなんてゴミクズなんだというモードに入る。そんなこんなで日記も久しぶりになった。
昨日はよく寝た。