• Home
  • About
    • Latest
    • Diary
    • Essay
    • Interview
    • Novel
    • Poem
    • Review
  • Edition
Menu

閒-あわい-

Street Address
City, State, Zip
Phone Number
Yuhei Suzuki Website

Your Custom Text Here

閒-あわい-

  • Home
  • About
  • Article
    • Latest
    • Diary
    • Essay
    • Interview
    • Novel
    • Poem
    • Review
  • Edition

#20「ツマと、いちかと、いつか on 5日〜かしわ餅の葉っぱは食べない〜」2018/05/05

May 5, 2018 Yuhei Suzuki

夫婦の食卓日記「ツマと、」記念すべき第20回。

今日の来客は井上いつかさん。フリーランスの言語聴覚士さんです。

ムスメと名前が1文字違いってことで完全にこのタイトル言いたかったありきですが、いつものように食卓トークとお絵描きをどん。

-----

いつか「こんにちはー」

オット「ほらほら、いっちゃん、お客さんだよー。いちかmeetsいつか」

ムスメ「ふ、ふぅええぇ〜」

いつか「あぁごめんねぇ」

オット「いっちゃん泣くの早い早い。大丈夫だよいつかさんは。名前似てるし、鎌倉住んでるし」

ツマ「なんで鎌倉w」

オット「鎌倉住んでる人に悪い人いない理論」

ツマ「今日は子どもの日だからかしわ餅を買ってきたよ。ちょっといっちゃんにおっぱいあげて寝かせてくるから先に2人で食べといて」

オット&いつか「いただきまーす」

…(ツマ、戻ってくる)

ツマ「さー、私も食べよ。ゆーへー、ピンクと白、どっちが味噌でどっちがあんこだった?」

オット「え?」

ツマ「いやピンク食べてるじゃん。味噌だった?あんこだった?」

オット「えーと…どっちだろ。餡だね、餡」

ツマ「いや、餡ではあるけどもw」

オット「なんか葉っぱが筋っぽいなと思いながら食べてたから味に関心がいかなかった」

いつか「そういえばゆーへーさん葉っぱまで食べてたね」

ツマ「桜餅と違ってかしわ餅は葉っぱ食べないよ、塩漬けしてないし」

オット「そうなのか…学びだ」

いつか「そういえば前回の家族会議読んで、ゆーへーさん片付け苦手なら手伝おっかなと思ってたけど、本棚キレイになってる」

オット「なんとか月末ギリギリ4月30日に移転を完了した」

ツマ「床はとっ散らかってるから、そこの扉の裏覗くとすごいよw」

いつか「…えー、でも十分キレイ十分キレイ。私の家も本がうず高く積み上がってる」

オット「本を読むスピードより買うスピードの方が早い問題。あと書類とか名刺の管理が壊滅的に下手、生きづらい」

いつか「呼んでくれたらいつでも片付けに行くのに。他人の部屋の掃除とか楽しそう」

オット「いや俺もね、片付けなきゃいけない気持ちはあるの。ここをこうすればいいみたいなのもだいたいわかるの。でもねー実行までのエネルギーが残らないんですねだいたいいつも。燃費悪い」

いつか「そう、私も燃費悪いから、最近ほんと、疲れすぎないの大事って思う。いまの週3勤務が限度」

オット「そう、疲れすぎないis大事。『やるぞー!』って高まった瞬間の行動力あるんだけど、なんかこうだんだんガス欠になってくるの。ほんで仕事増えていくペースの方が多いから『あぁ全然終わってない…』って絶望的になる」

ツマ「絶望しなくていいのにw」

いつか「みんなほんと、緩み配分どうしてんのか聞きたい」

オット「長年の謎」

いつか「えーでもゆーへーさん毎日フルタイムでそんなに働き続けてどうしてるんですか」

オット「いやそんなスタミナ続いてなくて、だいたい23時ぐらいになると電池が切れてそこのマットで寝落ちる」

ツマ「ほんとね、電池切れるみたいに動きがストップするの。着替えて布団敷いて寝なよーって言っても全然反応しない」

オット「絶対睡眠の質悪いのはわかってるんだけどもう一回電池切れるとね、そのまま目をつぶっていたい欲求がすげー強固になるの。てこでも動かん感じになる」

ツマ「私も途中で諦めてる」

オット「でも三十路になって如実に体力低下が目立つから睡眠とか食事とかちゃんとしたい。したさ」

いつか「今年は私も身体づくりっていうか虚弱体質脱出、したい」

「ツマと、いちかと、いつか on 5日: かしわ餅の葉っぱは食べない」2018/05/05

本日のおやつ

・かしわ餅

・いつかさんのお土産のクッキー

・いつかさんのお土産のコーヒー

上がいつかさん作

左下がツマ作

右下がオット作

tsumato20-2.jpg
In essay Tags pair
← いわゆる「旦那がうんちを拭かない問題」について育休中スタッフが復帰後キャリアを考える上で、会社としてどのような機会が提供できるか →

© 2020 YUHEI SUZUKI All Rights Reserved