風邪と歯ぎしり

「もう11月だからね。その格好寒いでしょ」
「季節感ないってよく言われるんですよね。衣替えのタイミングがみんなよりいつもワンテンポ遅い」
「それだけ毎日があっという間に過ぎているってことだね」

学生時代からお世話になっている吉祥寺のセレクトショップ。最近移転拡張したお祝いがてら、冬物を買いに行って、着心地が良かったものだから、着てきたものを袋に入れてもらって、そのままほぼ一式着替えてお会計を済ませた時の会話。引き始めだか治りかけだか分からぬ、大した重さでもないくしゃみていどの風邪をこじらせながら、確かにもうこの薄手のジャケットでは寒いなと思った。

遡って昼下がり。先日直したばかりなのにまた落としてバキバキになったiPhoneの画面修復のため、渋谷のアップルストアに行った。待っている間、向かいの紀伊国屋書店で、講談社『過剰な二人』林真理子×見城徹という本を買って読んだ。

林真理子さんの本はまだ一冊も読んだことがない。一時期書店に平積みされていた『野心のすすめ』の帯写真で、「あ、なんかすごい業が深そうな人だなぁ」という印象を抱いていたぐらいだ。見城徹さんのことも、幻冬舎という出版社はさすがに知っているものの、編集者としての彼自身の仕事については詳しく追うこともなかった。最近では『殉愛』や『絶歌』関連の騒動で、その名前を目にすることがあった程度だ。

なのでジャケ買いである。

“二人はいかにして 
コンプレックスと自己顕示欲を
人生のパワーに昇華させてきたのか。”

という帯の文言。

表紙の二人の写真。
自分には及びもつかない修羅場をくぐり抜けたことを想像させるドッシリとした佇まい。
しかしその眼にはなおギラギラした光が宿っている。

これは今読まねばならない本だと知った。

10月は色々なことに翻弄され、イライラと焦りが募った。
それは周りにも伝わる。
日中、気がついたら歯を食いしばっていた。
夜も寝ていて歯ぎしりがあると指摘された。

自己顕示欲と自己嫌悪の振れ幅の大きさが人をつくるという話。
仕事上の運をつかむのは自分の意思であり、圧倒的努力でしかないという話。
幼い頃に卑屈さを溜めた性格の根っこが変わらないとしても、人間関係のコツを掴んで生きやすくなることはできるよいう話。

まだまだやれることはあるなと知った。