Leaders coming to NYC from Tohoku / 希望も可能性もまだまだそこかしこにあるなということとか

Still having lots of work, packing materials for that works, I rushed out Brooklyn in the afternoon, and went to Midtown East, Japan Society. It’s also chilly cold today. I’ll take a overnight bus to Boston tonight. Boston must be much colder, I don’t wanna think about it. Anyway, today, 5 leaders who are dedicating themselves to business and community development in Northern East of Japan after the disaster in 2011 came to Japan Society, and talked about their projects and stories to New Yorkers. I was invited to the meeting and had discussion with them. It is as usual and no longer I surprise, but we had lots of mutual friends in near fields. Also a person who guided the leaders was my friend from college. Well, it still needs time, money and man powers to reconstruct cities damaged by tsunami as a whole, but if we work from a micro, specific issue or field, we can make a good project or business quickly and flexible. People, products and stories can spread across countries over the sea, and we can collaborate together. Still not enough, and still it looks like tiny changes, but every time, social or structural renovation starts from small changes. Today, I also had good conversations and made new relationships. Further ideas are already floating in my head.

ジャパン・ソサエティにお招きいただいて、東北で事業に取り組んでいるリーダー5名のお話を聞いて、その後懇談をした。福島や雄勝や気仙沼や仙台や陸前高田の話。農業であったり学校であったり椿オイルであったり起業支援であったりコミュニティカフェであったり。ご多分に漏れず間に共通の友人知人はわんさかいたわけですが、今回の5人の方々と直接お会いするのは初めてで、お話を出来てよかった。今日に限った話でもなくて、NYや大学内の色んな機会でお話させていただく際の反応でも感じるけど、具体的な人や土地の名前、表情が海外に伝わる機会は、原発事故とかのニュースに比べるとやっぱり少なくて、そしてそれゆえに共感や協働の強力な呼び水になる。今回の震災に限らず、「事件」そのものの注目度や関心は時と共に薄れるのは当然のことで、それを「風化」と表現する人もいるのだけど、実は少し声を発すれば、少し手を伸ばせば、「あなたの物語」に心を寄せてくれる人はたくさんいて。NYと日本の間を行き来して過ごしていると特に感じる。東北各地のインフラ、地域全体の復旧にはまだまだ時間もお金もかかるのだけど、人やプロダクトや物語は意外と簡単に、そしてずっとお安く(それでもまぁ航空券は安くないけど)、海を越えることができるのだ。動ける立場にいて、思いと繋がりがあって、自分にできることもまだまだいくらでもあるなと感じた。

ところで今回の彼らのNY訪問をアテンドしていた財団勤務のスタッフがなんと学部時代からの友達で。Japan-ASEAN Student Conferenceという2010年の企画で一緒だった子。もはやこういう偶然の再会には驚かないので、自分のリアクションもだいぶ薄かったと思うけど、会合が終わって、それぞれの夕方の用事を済ませてから夕食を食べた。日本やASEANの友達の近況を知っている限り共有したり、お互いの久しぶりのアップデートをしながら、ジュニアーズでチーズケーキを食べた。

夜行バスでこれからボストンへ。滞在は3日間。相変わらず仕事やら課題やらを抱えたままだけど。なんというか、地域や国の移動それ自体がそこまで非日常ではなくなってきたので、どこへ行ってもだいたい同じテンションと同じペースで作業や仕事をできるようになっていかねばなるまいなと思う。別の地域に行ったら行ったで特定の目的や訪問先は発生するのだけど、NYにいたとしてもどうせ同じぐらいの時間がイベントやら大学院のクラスやらで拘束されているので、作業に当てられる時間自体はそんなに変わらないのかもしれない。細切れの時間でパパっと気分を変えて手と頭を動かせるようになる必要がある。まぁ今でもそこそこできているのだけど、やはり移動に伴う疲れとか眠気のロスはあるので、慣れと体力増強が必要かなぁ。