Diary: 10/03/2012 Wed.

ISP-Smallpox vaccination program case study

Although most of the coure courses this semester are lecture classes, we have one discussion class within a small group on wednesday. ISP, Integration of Science & Practice is the one. Every week, we take one topic with one real case, and discuss that based on each stakeholders’ perspectives. This time, we dealt with the smallpox prevention program during the Bush Administration in 2011 and 2012. Smallpox is an infectious disease which was already declared to be eradicated by UN, though past public health efforts. But after the 9.11 terrorist attack, Bush Administration implemented smallpox prevention program, insisting that there is a thread of bio-weapon attack using smallpox virus by terrorists and hostile nations. States had to implement this program involving so many actors such as physicians, nurses, public health officers as the first responders. The operation cost (money, time and human resource) of the program was too high and the requirements of the federal government had to be completed within a tight schedule. Also there were risks of side effects of smallpox vaccination, but the issue of compensation was kept unclear without enough answers and plans by the federal governments to the concerns and questions from states.

From many points of view, the smallpox prevention program by Bush Administration seemed really unrealistic and ineffective, I felt. But imagining the mood of that time after 9.11, there was a political situation which enable to implement such program, under the name of national security.

A public health issue and practice is not possessed by public health professionals only. Always it can be political, economic, social matters at the same time and there must be complex interaction of various stakeholders.

今学期の授業は大半が大教室での講義形式の授業なのだけど、週に一度、ディスカッションのクラスがある。ISP- Integration of Science & Practiceという名前のコースで、実際のケースを扱っての議論やロールプレイを行う。この日はブッシュ政権時代に取られたSmallpox=天然痘に対するワクチン接種のプログラムについて。天然痘って、昔は猛威を振るった恐ろしい感染症なのだけど、すでに根絶された病気で、今は予防接種は行われていない。WHOの合意にもとづいて、世界各地の研究所で保有されていた天然痘株も順次廃棄されていったのだけど、アメリカは今現在もそれを備蓄している。
廃棄方針をアメリカが撤回する要因となったのは、2011年9.11の同時多発テロ。ブッシュ政権が、テロリストや敵対国が天然痘ウイルスなどを保有し、それを利用したバイオテロを企てている危険があるとして、ワクチンの接種を進めようとした。
連邦政府の出した方針に従って、州政府がワクチン接種のプログラムを実施しなければならなくなったのだけど、色んな面でオペレーション上負担が大きく、かなり無理がある内容だった。もう予防接種が終了した天然痘のワクチン接種を再開するということは、新たな金銭・時間・人的資源が必要になるわけで、実行のためのオペレーションも一から組み直さないといけない。また、現在では誰もワクチン接種をやっていないゆえに、ワクチン接種によって天然痘自体の感染が拡がったりその他の疾病が引き起こされる可能性もある。つまりこのプログラム自体にも健康リスクが発生するわけだ。プログラムの計画では、まずは医者・看護師・公衆衛生関係のプロなど、バイオテロが発生した時に免疫を持っていて人々を助ける必要がある人にワクチン接種をし、その後警察官や消防士など、順次進めていくということだったのだけど、上述のような健康リスクがあるのに、もしもの場合の補償の基準(誰が、どう補償するのか)が不明確なまま、タイトなスケジュールでの計画実行を連邦政府から要求されたものだから、もうなんか色んな面で無理がありすぎる計画だったわけ。

時間を置いて、現在読んでみると、なんとも非現実的で愚かな政策だなぁと思えるのだけど、テロ直後の当時の政治・社会状況においては、このような政策もまかり通ってしまうような土壌があったのだろう。

公衆衛生上の課題や実務は、決して公衆衛生のプロだけが判断・対応する話ではなくて、それは常に政治的・経済的・社会的なイシューでもあり、それゆえ多様なステークホルダーの影響を受ける。実に複雑多様である。