• Home
  • About
    • Latest
    • Diary
    • Essay
    • Interview
    • Novel
    • Poem
    • Review
  • Edition
Menu

閒-あわい-

Street Address
City, State, Zip
Phone Number
Yuhei Suzuki Website

Your Custom Text Here

閒-あわい-

  • Home
  • About
  • Article
    • Latest
    • Diary
    • Essay
    • Interview
    • Novel
    • Poem
    • Review
  • Edition

2020/08/31 Mon.

September 1, 2020 Yuhei Suzuki
notes-3819574_1280.jpg

月曜日に日付が変わると同時に公開される『キン肉マン』の最新話を読んで、ウオーッってなって、Twitterで検索してみんなの感想みてまたウオーッてなるまでがUXです。

レオパルドーン!!!

朝ごはんを食べながら、キン肉マンのことがまったくわからないツマに今週のレオパルドンのことを5分ぐらい熱く語るなど。生暖かい目で微笑みながら聞いてくれた。やさしい。

ムスメが「おもしろくない!おもしろくない!」と割り込んでくるのを「おとうさんにはおもしろいんだよ、いま聞く番。」と冷静に場を仲裁するツマ。やさしい。

俺もレオパルドンみたいにがんばろう。まずは原稿を書こう。

キン肉マン、旧シリーズの連載(王位争奪戦)終わったの1987年なんだな…俺生まれた年だわ、そら同世代の友人でキン肉マン語らえる人に出会えんわ。俺も実家で文庫版読んだ口だもん。

*

銀行と年金事務所に行って、保険料の引き落とし登録を済ませる。

業務委託で閒に関わってくれているメンバーの7月分の振込を済ませる。

来月からはアレか、会社から自分宛に給与を振り込むのか。保険料を天引きして。不思議な感覚。

*

年金事務所から帰ってから、近所のタリーズでメールやらなんやら色々とダーッと済ませる。

お昼はおうちでそうめん。

楽天モバイルが広告費すごい投下してるんだろうけど、YouTube開くたびに米倉涼子がすげー怒ってる。

*

桑原かなえさんのセッションを久しぶりに受ける。

ここ数日の懸案事項、トンネルは抜けかけていたのだけど、その上で色々と具体的な対処方法などを教えてもらった。

相談役になることが多いのだが、自分が「渦中」の当事者になると、なかなか普段他人に言っているアドバイスのようなことを、落ち着いて自分でやることって難しい。ついつい溜め込んでします。

自分の中に複数の自分の声・考えがあって葛藤しているときは、ひとつずつ分解して、それを紙に書き出したり、一人でいるときに声に出したりして、とにかく一人ずつ「言い切らせる」といい、と教わって、さっそくやってみたらだいぶスッキリした。

*

サンマルクでゆず茶を飲んでひといきつく。

暑いからといってアイスコーヒーばかり飲んでいたな。

WITH ALSの武藤さんと久しぶりにあって、ゆっくりといろんなことを話した。COVID-19による状況の変化、事業のこと、武藤さんのこと、現在とこれから。僕も一緒にその道を歩みたいと思って、考えていることを伝えて、これからのプロジェクトの話をした。

武藤さんと初めて会って話したのは、もう3年前になる。

当時は肉声で、いまは視線入力と合成音声で。コミュニケーションの「方法」は変わったけれど、根底にある武藤さんの思い、ビジョンは変わらない。その理想を、一緒に形にしたい。

In diary Tags diary
← 接遇の極意は「おもしろがる」こと⁇ - ちがいをおもしろがるケアのすすめ - 9月7日14:00-15:00 カプカプ所長・鈴木励滋さんに聞く閒の日々 葉月号 →

© 2020 YUHEI SUZUKI All Rights Reserved