• Home
  • About
    • Latest
    • Diary
    • Essay
    • Interview
    • Novel
    • Poem
    • Review
  • Edition
Menu

閒-あわい-

Street Address
City, State, Zip
Phone Number
Yuhei Suzuki Website

Your Custom Text Here

閒-あわい-

  • Home
  • About
  • Article
    • Latest
    • Diary
    • Essay
    • Interview
    • Novel
    • Poem
    • Review
  • Edition

2020/06/18 Thu.

June 18, 2020 Yuhei Suzuki
notes-3819574_1280.jpg

早寝早起き大作戦がさっそく失敗しまして、配信イベントのあと、お風呂入らずにちょっときゅうけーいって、お布団でごろーんとしながらスマホいじってたら案の定寝落ちしました。敗北。

ツマに「ほんとに寝落ち負けを避けたいなら、もう8時半以降の予定を受けないようにするしかないね」と言われて、健康的で生産的な生活をするためにはそれが正解なのだろうけれど、しかし、敗北がなくて何が人生だ、とも思うのだ。

コンタクトレンズをつけたままなので目がシパシパする朝。南無

ムスメ、もうかなりや組のおねえさんで、体力的にも通園路を最初から最後まで歩くには十分であるのだけど、なか今週は抱っこおねだり強化週間のようで、お家を出てから10分ぐらいずーっとお父さん抱っこで、汗だくで坂を下ってから保育園到着目前のラストスパートだけ歩くみたいな姫ルーチンができてしまった。暑い。

本人は「あるくーだっこーあるくーだっこーで行こうよ」って、さも平等なサイクルかのように言うんだけど、実態は「だっこー(長)あるくー(短)」である。

久しぶりに駒場へ。とある企画でインタビュー&撮影、楽しかった。

駒場行く前に渋谷で富士そばを食った。あと、山家の前を通りかかった。雑多に焼き鳥とレモンサワーをあおりたい。新しい生活様式を徹底すると生活から雑多さが失われるのではないか。

Twitterでまたちょっと話題になっていたHSPの話をSlackであれやこれやと話した。

「スケッチブック」に雑メモを置いておく。便利だなぁ。

概念としてのHSPの危うさと、それが「求められている」ということと — 閒-あわい-

「ブログ」には付かないけど「note」には付く枕詞として「渾身の」というのをよく見るようになったけど、それだけ「読者」と「反応」をみんなが意識するプラットフォームになったってことなんだろうなぁ。良くも悪くも。

In diary Tags diary
← 2020/06/22 Mon.概念としてのHSPの危うさと、それが「求められている」ということと →

© 2020 YUHEI SUZUKI All Rights Reserved