能を観たことは、学生の頃に2回ある。 配られた台本を読みながらがんばったが、やはり難しく、しばしば眠気に負けた。 その後も興味関心としては、薄らかに、しかし長く続いていて、いつかまた挑戦したいなとずっと思っていた。 先週… Read more »
Essay
川内村に行った日のこと。ばあちゃんの梅酒
「線量低いのは確認されたから作付しても大丈夫ってことだげど、子どもに福島のもんは食うなって言われたから、ずっとやってた田んぼも畑も、やめちゃったんだよねぇ」 川内村で出会ったおばあちゃんは僕にそう話してくれた。 東京に帰… Read more »
人のいない町―福島県双葉郡富岡町、旧警戒区域訪問(2013年6月3日(月))
夜ノ森。はじめてその名前を聞いた時、なんて美しいんだろうと思った。春には桜が満開になって綺麗だよ、と教えてもらい、まだ行ったことのないこの場所に、不思議と惹かれていた。 実際にここを訪れたのは昨日のこと。葉桜が繁っている… Read more »
岡山・美作、じいちゃんの田んぼ、カエルの音
母方の実家は岡山の美作にあって、この土日久しぶりに帰っていた。じいちゃんとばあちゃんは農家である。僕は生まれも育ちも父の地元である神戸だが、このじいちゃんばあちゃんのお米と野菜を食べて育ち、小さい頃の夏休みなどは、年のほ… Read more »
女もすなる断食といふものを、男もしてみむとてするなり。
5月11日(土)〜5/15(水)の5日間、断食をしてみた。 別に宗教的理由でも政治的抗議でもダイエット目的でもない。単に好奇心である。 スタイルは様々だけど、身の回りの女友達に、断食をする習慣がある子が5,6人いる。男友… Read more »
Mothers and children in NYC met OCICA
Our loving accessory “OCICA – Deer Horn Dream Catcher”, made by local mothers from Oshika Pe… Read more »
Instant harmony on S-train
S in S-train stands for “Shuttle.” The horizontal line runs 42nd street and takes me from Times Sq… Read more »
Sound of A-Train
It is no longer surprising for me to meet performers who suddenly play music or dance on subway in New York Ci… Read more »
海外大学院留学の奨学金について
NYに住む日本人の友人が、こちらの大学院の修士課程に合格したという知らせを受けた。それで、海外在住の日本人でも出せる日本の奨学金はないかと相談されたので、改めて海外留学奨学金関連の情報を整理してみた。といっても、既存の各… Read more »